こんにちわ!みちひろです。

・ブログを始めたいけどどうやって作るのかわからない
・サーバーとかドメインってなんぞ?
こういう悩みを持った方向けの記事になっています。僕自身も全く知識ない状態から始められたので、皆さんもこの記事によって解決できたら嬉しいです ^^
では早速ブログのサイトを作りたいのですが無料でも有料でも作れます。ざっくりメリットデメリットまとめますね。
【無料ブログ】
メリット ・もちろん無料 ・手続き簡単始めやすい デメリット ・広告が勝手に入れられたりする ・サイトの記事は無料提供している企業のものになるので「資産」にならない ・自分の収益にするための広告が出せない
【有料ブログ】
メリット ・自分の収益になる広告を表示できる ・サイトのデザインが豊富で色々選べる(無料・有料あり) ・完全に自分のサイトなのでサイト自体が「資産」になる デメリット ・手続きがちょっとめんどくさい ・月々お金がかかる
こんな感じでしょうか。
自分はブログでお金稼ぎたいとかじゃなくて趣味で書きたいだけだよーって人は無料ブログでも全然大丈夫だと思いますが。
ブログで収益を得たい、生計を建てて行きたいって方は無料はブログはおすすめしません。なぜならデメリットにあるように「自分の収益にならない・資産にならない」からです。
「資産」にならないということはその記事、サイトは企業のものになるので収益も出しづらくなりますね・・・。

とはいえいきなり月々お金払って始めるにはハードル高いし抵抗があるよ・・・
という方も多いと思います。そんな方は無料ブログから始めて見るのも良いかもしれません。
手間がかかりますが。無料ブログから有料ブログへお引越しも出来ないことはないので(完全にコピーはできません)
無料ブログでやってみようかなって人は下記が有名です^^

【Step1】知識ゼロでも簡単ブログの始め方【サーバー契約編】

ではここからはお金かかるけど本格的にブログをやる、アフィリエイトやるぞって人向けにブログを開設する手順を説明して行こうと思います。
では実際にブログを開設するまでの手順はこんな感じです
- サーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- ワードプレスをインストールする
- サイトのテーマを設定する
- SSL化や各種設定をする
・・・はい無理!とならないようにちゃんと手順を追って説明していきます笑
言葉が難しいので例えばリアルにお店を出す感じでイメージしてもらうと分かりやすいかも
- 家を作る
- 住所を決める
- 開店手続きをする
- どんなお店なのかを決める
- お客様にお店に入ってきてもらえるようにする
1:家を作っても住所が無いとどこにあるのかわからない
2:住所がわかったとしてもそれがお店じゃなかったら入ってこない
3:開店手続きしたものの内装が家のままだとなんのお店なの?ってなるからどんなお店なのかを決める
4:お店が完成したらお客様に入店してもらえるように対策をする
こんな感じで手続きして行きましょう。
【Step1】簡単ブログの始め方【サーバー契約】
では早速お家を作って行きましょう
家(サーバー)を建てるにもいろんなメーカーが当然いてますが僕はエックスサーバーを利用しています。
その利用は下記の通りです
- 有名ブロガーやアフィリエイターがこぞって推している
- ワードプレスに最適化されてる(お店作りしやすい
- わからないことがあっても情報が多い
有名ブロガーやアフィリエイターがこぞって推しているサーバー
僕の場合は単純にmanablogを運営しているマナブさんが利用しているということで使い始めました。やはり憧れている人たちが利用しているというのは大きな安心にもなりますね。
エックスサーバーはワードプレスに最適化されている(お店作りしやすい
このサーバーは特にワードプレスを利用するのに特化しているのでワードプレスのインストールも簡単で、尚且つ処理が早いです
わからないことがあっても情報が多い
いざブログを開設できてもどんどん次から次へと疑問が出てきたりしますが、Google検索すればたくさん情報が出てくるので解決しやすいです。もちろん公式サイトでも対応してくれます
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
プラン選択
プランは一番安いX10プランで大丈夫です。契約期間が長いほど当然1ヶ月あたりの費用は下がりますね。

契約手続きは画面に従って必要事項を入力するだけなので全く問題ないと思います
サーバーI D(初期ドメイン)という項目だけよくわからないかもしれませんが、単純に無料でついてくる住所を決めてねってことです。ちなみに僕はmichihiroにしましたが名前が住所になるのが嫌って方もいるのでお好みで大丈夫です。

登録が完了したらエックスサーバーから下記の登録情報が載ったメールが送られてきます
- Xserverアカウントログイン情報
- サーバーパネルログイン情報
これは忘れてしまうとログインできなかったりするのでメールを保存するなりメモするなりして残しておいたほうが良いかもしれません。
今なら無料で独自ドメインが取得できる

普通はドメインは別途高くて1000円ほどするのですが今なら永久無料でもらえます、僕もたまたまこのキャンペーンでもらえたので別でドメインを購入する手間もなくて楽チンでした。
サーバー登録が完了したら次は【Step2】知識ゼロでも簡単ブログの始め方【ドメイン編】です。
