こんにちわ!みちひろです^^

・楽天モバイルから新プランが出てたけどどういうプランなの?
・旧プランとどっちが良いの?
こういった疑問にお答えします。まず結論から言うと
新プラン「Rakuten UN-LIMIT」は微妙
まずiPhone対応していません。iPhone利用者のかたはもうこのページ閉じていただいた方がいいかもしれません笑
僕もiPhoneなのでこれが一番大きいですね、日本ではスマホの6〜7割を占めてるiPhoneが適用外はつらい・・・
ちなみに世界規模だとスマホはアンドロイドが6〜7割を占めています、意外ですね^^

楽天モバイル新プランは本当に得?【旧プランと比較】
さて僕もiPhone愛用者なのでだいぶ落胆したのですが、よくよくプランを見てみると
「え、前のスーパーホーダイの方が良くない?」
と思ったので参考になればと記事にしております^^
ざっくりとした比較表は下記の通りです。
[新]UN-LIMIT | [旧]スーパーホーダイ | |
料金 | 2980円 | 1480円〜 |
データ通信 | 使い放題(楽天回線エリア内) | 2G〜 |
電話料金 | 国内かけ放題 | 10分まで国内かけ放題 |
最低利用期間 | 無し | 無し |
契約解除料 | 無し | 無し |
対応機種 | iPhone以外で楽天回線対応機種のみ | 全て対応 |
こうやってみると「うーん、対応機種が限られてる以外そんな微妙でもなくない?データ使い放題だしかけ放題だし」と感じるかもしれませんね。
では各プランごとのメリットデメリットを説明して行きますね^^
楽天モバイル新プラン【Rakuten UN-LIMIT】のメリット

・データ通信使い放題(楽天回線エリア内) ・国内電話かけ放題 ・1年間プラン料金無料 ・最大6300円分のポイントキャッシュバック
上記内容で2980円は確実に大手キャリアに向けての挑戦状ですね。
1年間無料キャンペーンのインパクトはすごい、しかも最低利用期間、いわゆる「縛り」もナシ!
さらにポイントバックが6300円分もつきます!

さぁ無料キャンペーンは300万人限定です!今すぐ公式ホームページから申し込もう!
とは言いません笑
僕がこの公式ホームページを見たときの感想は
「ほら、かけ放題使い放題で2980円ぽっきり!すごいでしょ!?詳しいことは置いといて、早く契約しないと損しちゃうよ!」
という雰囲気がすごすぎて説明「はしょりすぎ」感が否めないなあと思いました。
楽天モバイル新プラン【Rakuten UN-LIMIT】のデメリット
では小さく注意書きされて気付きにくい「大きなデメリット」はこちらです
・楽天回線エリアが乏しい ・iPhone未対応と言うか対応機種少ない ・データ通信使い切ったら128kbpsまで落ちる
この内容は先ほどのメリット全てを吹き飛ばしてマイナスになるぐらいのデメリットだと思います
【Rakuten UN-LIMIT】楽天回線エリアが乏しい

これに関しては当然これからどんどん拡大していく予定だとしても、楽天回線エリアが乏しすぎて、ほぼパートナーエリア(月2ギガまでのデータ通信)ですね。
通信サービスのエリア情報はこちらからご覧ください→「通信サービスエリア」
【Rakuten UN-LIMIT】iPhone未対応と言うか対応機種少ない

完全に自社回線(楽天回線)を利用することになるので、対応機種は上記のみです。
本体を購入しないといけないデメリットを1年間無料キャンペーンで補っている感じがしますね^^
【Rakuten UN-LIMIT】データ通信使い切ったら128kbpsまで落ちる
楽天回線のサービスエリア外ではデータ通信が2ギガまで保証されていて、超えたら128kbpsまで落ちますが1ギガ=500円で追加購入可能のようです^^
128kbpsってどれくらいのスピードなの?って思う方も多いと思います。
動画=見れません、YouTubeとかエラーになっちゃう。
web=遅すぎて見れたもんじゃありません。
これに関しては実際に見ないとわかりづらいと思いますが、なんと楽天モバイルの公式に動画がありました笑
貼り付けかたが分からないので気になる方は公式ホームページの下の方に下記のように動画があります^^

楽天モバイル旧プラン【スーパーホーダイ】のメリット

・料金プラン1480円〜 ・10分までかけ放題 ・データ容量使い切っても1Mbps ・気にせずテザリング
間違いなく現状だったらこっちの旧プランをお勧めしますね。サクッと説明します^^
料金プランは最安1480円からあります。

もはやこの画像でスーパーホーダイのメリット全てが網羅されていてわかりやすいですね笑
新プランの案内もこんな風にわかりやすかったら良かったのですが・・・。
1480円の料金が楽天会員割となっていますが、無料で簡単に登録できる会員なので誰でも入れます^^
二年目から高くなったとしても2980円です。これで新プランと同じ料金ですね。
しかし旧プランはデータ容量を使い切っても通信スピードが1Mbpsも出ます。
通信制限かかって1Mbpsは控えめに言って神です。だってYouTube普通に見れますよ^^
webサイト見るぐらい何も不自由感じないと思います^^
1Mbpsも出るのでテザリングも十分利用できる範囲なのが嬉しいです。
電話も10分かけ放題で全然問題ないと思います。
実際僕も仕事の電話は10分かけ放題内で収まっていますし、友人に電話する時はLINEで電話するので問題なく利用できています^^
楽天モバイル旧プラン【スーパーホーダイ】のデメリット
通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsの通信スピードになります。
ここだけちょっと我慢の時間になりますが、それでも300kbpsなので新プランの通信制限よりはマシですね^^
僕が感じるデメリットはこの1つぐらいしか思い浮かびませんでした・・・笑
まとめ
旧プラン「スーパーホーダイ」の方が現状はいいですよね。ですが悲しいことにこちらのサービスは新プランが始まる4月8日の前日4月7日までの受付で終了となってしまいます。
旧プランのサービス提供終了はまだ公式で発表されていませんので最低利用期間も違約金も無いスーパーホーダイに乗り換えようと思います^^
今回の見切り発車のような発表は、おそらくユーザー確保のため赤字覚悟のキャンペーンを出して大手キャリアなどに仕掛けたのではないかなあと勝手に考察しています。
楽天モバイル公式ホームページはこちら
恐らくこれから自社回線(楽天回線)もすごい勢いで拡大していくと思われますのでまだまだ伸びシロがこれからといった感じでしょうか^^今後に期待ですね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます^^
Twitterでも僕がブログを始めて得た知識などをつぶやいてますのでよかったら下のボタンからフォローお願いします^^