こんにちわ!みちひろです^^

・キャッシュレス消費者還元ってポスター良く見るけどどゆこと?
・クレジットカード持ってないけど利用できないのかな?
こんな悩みを持った方へ説明させていただきます。
まずそもそもキャッシュレスとは?となってる方へ
キャッシュレスっていうのは現金支払い「以外」の支払い方法のことを言います。
・クレジットカード支払い(デビットカードもOK) ・電子マネー支払い(ICOCAやSuica等) ・PayPayやメルペイなど
ではキャッシュレス消費者還元とは?
これは昨年2019年10月に消費税が10%に増税したことにより

・うわ10%とか高すぎるし、増税する前に車とか家とか買っとかないとやん!
・消耗品、増税前に買いだめしとかな!!
という具合に増税のたんびに僕たち消費者側はなりますよね^^
だから国もそんな風にプチパニックにならないように
- 2万円で買える2.5万円分のプレミアム商品券を発行
- キャッシュレスで買い物をするときにポイント還元(最大5%)を実施
- 他にも自動車税や住宅ローンなどの減税などなど
こんな対策をしています。
その対策の一環としてあるのが「キャッシュレス消費者還元」ということです^^
【今更聞けない】キャッシュレス消費者還元とは?

ここまでで大体内容は理解できましたか?^^
ではここからは実際にどこで?どうやって利用できるのか?を説明していこうと思います。
まず期間が「2019年10月〜2020年6月末まで」となります
どのお店でもやっているわけではないですが、対象のお店は大体入口や、レジにこんなマークが付いています、見たことぐらいはあるかもしれないですね^^

そして店舗によってどのキャッシュレスサービスが利用できるかがバラバラです。
対象となる店舗
「キャッシュレス消費者還元事業公式HP」から導入店舗を検索することが可能ですしアプリもあるようですが正直いらないです笑
大手コンビニは対象ですしスーパーなどもほとんど対象、ネットショッピングもAmazonやヤフーショッピング、楽天も対象になっているのでほとんど利用できるようになっています。

利用対象となるキャッシュレス決済
クレジットカードはもちろんのことデビットカードも対象です。
僕自身クレジットカードが作れないのでこれはありがたいですね^^
デビットカードの作り方は下記記事で紹介していますので参考にしてもらうといいかもです^^
チャージ式電子マネーもICOCA,Suicaを筆頭にほぼ全部対応していると思います公式HPに一覧があります^^
paypayやメルペイ、楽天ペイなども当然利用できます。
もはや対象ではないキャッシュレス決済を見つける方が難しいぐらいですね^^
公式HPからキャッシュレスについての動画がありましたので、イメージが湧かない方はどうぞ^^
ポイント還元の方法
これは利用した店舗や利用したキャッシュレス決済の種類によって変わります。
まずコンビニでキャッシュレス利用した場合は「即時還元」されます。
レシートを見たら還元分が差し引かれているのがわかります。
コンビニ以外で利用した場合はデビットカード利用だと後日口座にポイント相当額を振込、クレジットカードだと口座引き落としのときにポイント相当額を請求額から相殺となります。
まとめ

ひと昔前だとクレジットカード払いよりも「現金払い」の方がありがたいと思われていました。
お店側からしたらクレジットカードは手数料が取られてしまうからですね^^
でも時代は変わってきて国もキャッシュレスを推進するようになり、今やキャッシュレス決済の方が独自のサービスで還元などをしていてお得になってきています。
この消費者還元は2020年6月までとなりますが、これを期にクレジットカードなどではなくアプリでできるキャッシュレス決済を使い始めるのをお勧めします、慣れたらお会計が楽です^^
僕がおすすめするのはPayPayですね、還元率が他のアプリの非ではないので良いと思います。もちろん無料で使えますしね^^
それでは今回はこの辺で^^