最近アップルウォッチが流行っているみたいだけど、そもそも普通の時計と何が違うのだろう?
こんな疑問に今回はお答えします。
【おすすめ】アップルウォッチとは?【主な5つの機能】
アップルウォッチで出来ることを大きく分けるとこんな感じ
・心拍数や歩いた距離などのバロメーターがわかる ・電子決済が出来る ・携帯とリンクさせて通知が来る ・GPS機能がある ・いろんな文字盤に変えられる
一つ一つ説明していきますね。
心拍数や歩いた距離などのバロメーターがわかる

これほんと何気にすごい見ちゃいます
アップルウォッチ が出て来る以前は普段自分の心拍数なんかわかるわけもなく
そもそも興味もありません。
でも不思議なもので時計に心拍数機能がつくと見てしまうんですよね
時計として利用しているだけで常に心拍数や歩いた距離などを図っていてくれるので
ちょっとずつ健康を意識するようになります。
電子決済が出来る
最近では国がキャッシュレスを推していますが
腕時計で電子決済が出来るようになると本当に毎日の買い物がすっごい楽です。
コンビニの買い物はもう全部アップルウォッチで済ませています、財布持って行きません。
携帯だと
- ポケットやカバンから携帯を出す
- 電子決済の画面を出す
- カードリーダーにかざす
この3ステップになりますが、アップルウォッチ になると
- 電子決済の画面を出す(アップルウォッチならサイドボタン2回押すだけ)
- カードリーダーにかざす
1ステップ無くなりました。
この1ステップが大きいんです。
そしてこれは僕の使用した感想になりますが
携帯だとスマホカバーを使用しているのがほとんどだと思います。
スマホカバーしているとちょくちょく電子決済の反応が悪い時があるんです
僕の場合iPhoneを使っていますがセブンイレブンのカードリーダーがすごい相性悪くて読み込まないことが多かったです
そんな問題も解決してくれます。
そう、アップルウォッチならね。
すいません、言ってみたかっただけです。
携帯とリンクさせて通知が来る

例えばLINEも時計に通知が来ますし、内容を確認したあと
定型文や音声入力で返信もできます。
僕が通知で便利だなと思ったのが。Yahoo天気のアプリで
雨雲通知というのがあるのですが。これは自分がいる場所にもうすぐ雨降るよーって教えてくれる機能なのですが
その通知もアップルウォッチに来ます。
サッと時計を見るように確認できるのは本当に便利です。
あと電話の通知もちゃんと来ます。これ何気に助かります。
マナーモードにしている場合カバンに入っていたら気づかない事とかありますが
アップルウォッチに通知が来るのでそういうこともなくなります。
ちなみに通知が来るとアップルウォッチがバイブで教えてくれます。
GPS機能がある
この機能によって、僕は普段ランニングをしているのですが、
ランニングにおいて心拍数を計測すると共に距離と時間も計測してくれるので
自分のランニングのペースを確認して維持しながら走れるようになるのですごい便利ですよ。
あと地図のルート案内もちゃんとしてくれます。
いろんな文字盤に変えられる

デフォルトで文字盤が30種類以上あり
トイストーリーの可愛らしいものや、スーツに合うシックな文字盤など
その都度シーンによってすぐに変えられるのも良い点ですね。
文字盤に心拍数や天気情報等も一緒に表示させる事ができて、それらも自分で設定ができます。
まとめ

主な機能5つ紹介しましたが
アップルウォッチでできることはもっとあります。
Siriもアップルウォッチで出来ますし、電話もアップルウォッチで出来ます(声がダダ漏れなのであまり使いませんが・・・
他にもありますが、僕自身が使用して大きく便利だったのは
・電子決済
やっぱりこれですね。本当に便利です、何も持たずにコンビニに行って
サッとアップルウォッチをかざすだけで会計が済むのに慣れたらスーパーとかで現金出すのがめんどうになります
文字盤も気分で変えられますし、バンドも沢山種類があるので気分で変えられるのも飽きないし良いかと思います。
安い買い物ではないけど、ちょっとしたブランドの腕時計でも軽く3万とか5万とかするので
それを考えると安いんじゃないかなあと僕は思います。